2016年09月
あそぶ!ゲーム展2 行きました報告

以下アーケード版

グラディウスを動かすバブルシステムは起動が遅かった
熱血硬派くにおくん

カルテット

音楽がやたらとカッコ良い。タイトー『グルーヴコースター』に楽曲が入っています。
ツインビー

DARIUS II

ガントレット

4人同時プレイでお金がどんどん消えるゲーム代表
スーパーハングオン
スペースハリアー

スペースハリアーはアストロ筐体に入っている物だけがプレイ可能でした。
スーパーハングオンは後にTBS東京フレンドパークII でそば屋の出前ゲームに使われました。(X68000版)

ダブルクレイドル筐体はもう存在しないのでしょうか
アウトラン

VS筐体版 アイスクライマー

ファミコン版とはキャラクター・音楽が微妙に違います。

今でも続くYsシリーズの本当の元祖、PC88版。
バランス調整がちょっと意地悪でボスキャラが強いけれどゲーム自体は簡単。
MSX2 メタルギア

小島秀夫の代表作のオリジナル。
展示はコントローラーに電波新聞社の誇るXE-1 Pro。
セーブはオーディオ用のカセットテープにFAXみたいな音で行います。

音楽が古代祐三というだけで買った人多数。
2段ジャンプを使用したアクションが非常に爽快。
PCエンジン R-TYPE I

ROMの容量の都合で2本に分けて販売されたけれど移植の出来は良し。
Windows10でお気に入りを開くと「セキュリティの警告」が出る・・・?
どうせその上にSRとSSRがあるんでしょ、知ってる知ってる。また3万課金かぁ。
・・・とか思っちゃう系男子 メディア担当のメガネです( ◎ω◎)ノ<過去最高課金金額が月に12万。
最近、Windows10で起きていること。
「ユーザーフォルダ内」の「お気に入りフォルダ」からお気に入りを開くと
セキュリティの警告が毎回表示される ということが発生しているようです。

これ、ブラウザから普通にお気に入りを開いたり、デスクトップ画面から開いたりすると
この警告は現れません。
「ユーザーフォルダ内」の「お気に入りフォルダ」からお気に入りを開くと出ます。
どうやら9/13に提供された一部のWindowsアップデートプログラムが影響している模様。
まぁ、現状上の画像でいう 開く を押して実行してしまっても問題は無く
インターネットのお気に入りをちゃんと開くことが出来ます。
・・・が、いきなりこれはビックリしますよね?
ですがすぐ上でも書きましたが、そのまま開いてしまっても大丈夫なので、とりあえず様子を見てみましょう。
(たぶんですが、その内修正されると思います)
爆釣メジャーアプリ
面白いアプリがあったので紹介します。
尚、今回も自分のブログは「デポで扱っていない商品」です。
(デポに関係ない物をいつも紹介してるので、そろそろ怒られそうな気もしますがwww)
そのアプリがコチラ

DRESSアプリ「爆釣メジャー」
まあ釣った魚のサイズを測るアプリです。


使い方は簡単で、アプリを起動して専用のキーホルダーを赤い枠に入れた状態で魚と一緒に写真を撮ります。
そうすると


画面上にメジャーが現れるので魚の頭と尻尾に両端を合わせます。

たったそれだけで魚のサイズを簡単に測れますので、わざわざメジャーを海に持って行かなくてもOK
キーホルダーをバッグにぶら下げておくだけでいつでも簡単に測れます。

アプリが正確なのか定規でも測ってみましたが殆ど同じサイズでした。
尚、キーホルダーは最寄りの釣具店で1000円しないで販売しています。
アプリは無料ですのでスマホさえ持っていれば大丈夫です。
細かい説明は動画でどうぞ。
アオデポ週末情報!! 9/23版
-
- カテゴリ:
- 週末情報
アオデポも出展します!!!
-
- カテゴリ:
- イベント情報
iPhonei7&iPhone7PLUSのいいフィルムありますよ
みかんの皮を絞ってぴゅーってやるやつ。
友人にやってマジギレされたことがあります。
今思えば、アレ怒られて当然だよなぁと思います。
さて、もうご存知のとおりiPhone7とiPhone7PLUSが発売されました。
手に入れた方は当然のようにフィルムとケースが必要になってくることかと思います。
ここで本日の本題、良くて安いガラスフィルムが手に入りましたのでご案内します。

・・・どうです?安いでしょう?
ガラスフィルムですよ。普通のペラペラのじゃなくてガラスフィルムですよ?
普通ガラスフィルムって2000~3000円くらいじゃないですか?
それがこのお値段。担当頑張っちゃいました。
このブログ書いている時点で結構売れているので
残念ながら数量限定なので、いつのまにか店頭から無くなっている可能性が高いです。
無くなってしまったら・・・ごめんなさい!早い者勝ちです!
ちなみに今回、iPhone7のケースのご案内はしません。
店頭にあるにはあるんですが・・・普通のケースを普通に紹介しても面白くないので・ω・
ベンチマークを走らせ比較してみた
思い付きで店頭に展示してあるゲーミングPCのベンチ比較してみました。.
使用したベンチマークソフトは「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」です。
気になった方はココからダウンロードして試してください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
![05e9867a[1]](https://livedoor.blogimg.jp/powerdepot-aomori/imgs/9/a/9ab7d029-s.jpg)

Core i7でGTX1060(6GB)モデルです。
予想通り3台の中で1番の数値を出しました。
i7を搭載しているのでゲーム以外にも動画編集にも最適なオールマイティーなマシンです。
------------------------------------------------------------------------------------------------


SWの期間限定のCore i5でGTX1060(3GB)モデルです。
上のi7モデルにかなり近い数値を出せています。
i7モデルとの差はCPUよりVGAメモリの差が出たのではないかと思います。
ゲームだけを考えるとi5でも十分にプレイできると判明しました。
i7モデルと30,000円以上差があるのでゲームメインならかなりお買い得なマシンです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
![11e2acc2[1]](https://livedoor.blogimg.jp/powerdepot-aomori/imgs/4/4/44f5cb67-s.jpg)

上記i5モデルに大きく差を付けられることになりました。
CPUは同じi5でしたがグラボの差が大きかったみたいです。
上記i5マシンはSWの限定モデルですが、このモデルはコンスタントに収取が可能です。
ただ上記i5マシンはかなりお買い得なのでSW中にゲットした方がいいかも。
------------------------------------------------------------------------------------------------
新入荷商品のご案内②!
MX300シリーズは、Crucialの「MX」シリーズの最新モデルで、
NANDフラッシュは従来のMLCではなく、Crucial初となる
3D TLC NANDフラッシュを採用しています。
NANDフラッシュの一部をSLCキャッシュとして使用する
「Dynamic Write Acceleration」による高速化や、
データ破損を防止する「Exclusive Data Defense」などで高い耐久性を実現しています。
耐久性を重視しつつ、コストを抑えたい方におすすめのSSDです!

CT275MX300SSD1 275GBモデル
CT525MX300SSD1 525GBモデル
CT750MX300SSD1 750GBモデル
新入荷商品のご案内①!
アオデポ SWイベント情報!! 9/16版
9/17(土)~9/25(日)は、
シルバーウィークイベント開催!!
◎9/19(月)は「敬老の日」です!
年齢をお聞きするのは失礼かと存じますので、自己申告にて身分証の提示をお願い致します。
◎シルバーウィーク限定
お買い得!!オリジナルゲーミングマシン
最新のグラフィックボード「GeForceGTX1060」を搭載した最新モデルです。
※受注生産となります。
◎夏休みや、シルバーウィークの
思い出をポスターにしませんか?
◎9/17(土)~9/25(日)は、
Skylakeで、パソコンを組もう!!
インテル新CPU、第6世代Core iシリーズ「Skylake」を含んだ
パソコンのオーダー、もしくはパーツ一式をご購入頂くと・・・
パソコン組立工賃 無料!または、パーツ代金より8%OFF!
この機会をお見逃しなく!!
DVD再生ソフトってあまり買う事無いですけれど~
ところで!今年は10月1日に平内町夜越山で開催です。
中古スピーカーとUSBメモリ特価的な話
メディア担当のメガネです。ちょっと風邪ひきました(;◎ω◎)ノ
体調はすんごくピンピンしてるのですが、咳がちょっと止まりません。
今朝もゲホゲホしてるとCR2032が出てきて大変でした。
涼しくなってきたからと言って、変な格好で寝ないようにしましょう。
ノドからボタン電池出てきても知りませんよ・ω・
はい、今日ブログで紹介したいのはこちら。
中古スピーカーと
USBフラッシュメモリ特価品が増えました。
2枚の写真にある商品、(担当なりに)頑張って安くしましたので
ご希望に合えば、是非買って下さい。お願いしますm(_ _)m
写真の印刷コスト
![41+lEumhreL[1]](https://livedoor.blogimg.jp/powerdepot-aomori/imgs/e/2/e20d983c.jpg)
先日、妹の結婚式があったのですが、撮った写真を親戚に現像して渡すことになりました。
しかし、そこそこ枚数も有るので自宅でプリンターで印刷するのと、写真屋などで印刷した場合を比べてみました。
家庭用としてエプソンのプリンタを3機種ピックアップしました
・EP-879AB
エプソン複合機の代表的な機種。多機能で値段も手ごろ。6色独立カラー
・PX-045A
複合機のエントリーモデル。必要最低限の機能でとてもリーズナブル。4色独立カラー
・EP-4004
A3まで対応している高品質な単機能プリンター。6色独立カラー
L版を印刷した際のコストを調べてみました。
・EP-879AB 26.5円(標準インク) 20.6円(大容量インク)
・PX-045A 26.6円
・EP-4004 21.1円
最安で20.6円で次いで21.1円でした。
一番安いのを家庭プリンタの代表としてEP-879ABの20.6円とします。
写真屋さんの代表として今回は「カメラのキタムラ」では1枚38円で、100枚以上で10%OFF、300枚以上で30%OFFとのこと。
300枚も印刷しませんが、仮で一番安い30%OFFで計算すると1枚当たり26.6円でした。
あとオマケという事で近年話題になっているオンラインプリントサービスとも比較してみました。
正直ここまで安いと思いませんでした。
印刷する用紙で値段が変わりますが、一番安い「しまうまオリジナル高級プリント」だと1枚6円で200枚以上だと1枚5円でした。
1枚5円ってぶっ飛んで安いです(笑)
一番高いのが「プロ仕上げ高級プリント」で1枚17円で200枚以上だと1枚15円でした。
一番高い用紙でも自宅でプリントした際の20.6円より断然安いです。
オンラインプリントサービスだと送料がかかり、結果的に高くつくんでしょ?
って思う方も多いと思いますが、なんと100枚以上で送料無料とのこと。
つまり、
6円 X 100枚 +送料(無料) = 600円(税別)
消費税を入れても100枚印刷して648円。
リサイクルインク1本分以下の金額です。
そう考えると枚数を印刷する場合はオンラインプリントサービスを利用するのが一番コストを抑えれそう。
もちろん少量ならカメラ屋さんに行く手間や、送料を考えると自宅でプリントするのが良さそう。
また、自分でレタッチをして写真を調整する人は直ぐに印刷してみたいと思いますので、そういう方もオンラインは不向きですね。
結局はcase by caseってことですね。
自分のスタイルや状況にあった印刷方法を選んで印刷するのが一番賢そうです。
アオデポ週末情報!! 9/9版
9月に入りましたが暑い日が続き、ここ数日やっと涼しくなってきた気がします。
しかし季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には十分に気を付けましょう。
さて今週の青デポは・・・
中古品がいろいろ!!
●グラフィックボード各種!
●内蔵DVDスーパーマルチ(SATA接続)
その他、BluetoothスピーカーやUSB地デジチューナーなど!
ほんの少しですが・・・SSDやDDR4メモリーなど、新しめなパーツも!
●こちらも開催中!!
ぜひ遊びにおいで下さい!
THE 愚痴。
まだ艦これアーケードにハマってます、メディア担当のメガネです( ◎ω◎)ノ
昨日は夕立改 中破と山城改ホロ引きました。
レアリティ高い物が手に入ると自己満足感がすごいですよね・ω・
・・・てか相場を調べてみたら、夕立改 中破って15,000円くらいするのね。
すごいよね、いや凄いでしょこれ(
はい、今日は特別凄い情報があるわけでも新商品の案内があるわけでもなく
単なる愚痴をちょっとだけ書きます。
PCソフトをインストールする時、「インストール中です 残りoo分」のような画面が出ますよね?
(画像はOfficeのインストール)
すぐに完了します とか 残りoo分 って言葉に騙され、その場で待つと
大体損した気分になりません?
「すぐにインストールは完了します」
↓
10分経過
↓
僕「まだー?すぐにって言ったじゃぁーん」
↓
もう10分経過
↓
僕「すぐ・・・すぐとは一体・・・そうか、宇宙の心は彼だったんですね。」
↓
諦めて違うことする
↓
気が付けば終わってる
↓
最初の時間が無駄でテンションが下がる
僕って大体こんな感じです。
時間に余裕をもって作業するのは大切ですが、基本的にパソコンに表示される
残り時間はあまり信用しちゃダメ・・・と学習しました。
パソコンの動きそうで動かないメーターを見るのは疲れるよパトラッシュ。
そうそう、あくまで個人の感想です。
アオデポ週末情報!! 9/3版 お詫び企画
-
- カテゴリ:
- 週末情報
Wi-fi対応デジカメ持っているならスマホ連動できますよ
※以下は既に接続設定をした状態での使い方になります。

スマホ接続モードに切り替え。

スマホもWi-fiを有効にしてアプリを起動、その後少し待つとカメラと接続されます。(下のカメラアイコンが青くなると接続中)
接続したら一番上の『リモコン』を押します。

はいきた。
スマホでリモコンモードを選択すると、カメラに映ったリアルタイムの映像が転送されてきます。

なんで今回これ書いたかというと、お店で皆さんとお話ししていると、対応カメラは持ってるのにWi-fi接続していない方が結構多いんですよ。
普通の家族のポートレートや風景写真もいいですが、こういうリモコンあるとトリッキーな写真簡単に撮れますから。