パワーデポ探検隊- 青森店 パソコン修理・販売【公式】

青森市内のパソコン専門店『パワーデポ青森店』の イベント情報や入荷連絡・お知らせを綴ります。

    2010年04月

    まだ在庫があります!

                    お持ち帰りOKです!

    CR500
    MSI CR500(C50T31-HUBS) 49,800円(税込)

     MSI社(Micro-Star International)は、マザーボードやグラフィックボードを作っている会社です。あまりなじみのない方も多いとは思いますが、NECやマウスコンピュータ等にもマザーボードの供給を行なったりしているメーカーなんですよ。

     そんなMSI社が自社ブランドで販売しているノートパソコンがいくつかございまして、その中でもコストパフォーマンスという点で注目度が高いノートパソコンがこのCR500というもの。
    その価格なんと49,800円。新品ですよ。

     パワーデポ青森店でも大人気のノートパソコンのひとつでして、結構な台数を販売させて頂いております。先日「久しぶりに」在庫が入荷いたしまして、ポロポロと売れておりましたが、現時点で若干数在庫がございます。これはゴールデンウィーク中に再度ご案内しなくてはなるまい!という事でこの記事でした。セカンドマシンとしていかがでしょう?

    気になるスペックは下記の通りです。
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    MSI CR500(C50T31-HUBS)基本仕様

    OS: Windows7 Home Premium 32ビット 正規版
    CPU:インテル Celeron T3100(デュアルコア1.9GHz)
    メモリ:DDR2-800MHz 1GB(SO-DIMMスロット×2)空1
    HDD:SATA 320GB
    チップセット Nvidia MCP79MVL
    グラフィックス: Nvidia Geforce 8200M G
    光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
    液晶: 15.6インチ光沢液晶(1,366×768)LEDバックライト付

    ウェブカメラ 130万画素   カードリーダー XD/MMC/SD/MS
    LAN:10/100/1000 BASE-TX
    無線機能:IEEE 802.11 b/g/n

    I/Oポート:VGA×1(D-Sub15ピン)/ USB2.0ポート×3 /
           マイク入力×1 / ヘッドホン出力×1 /RJ-45 LAN×1 /
           HDMI出力×1 /Express Card 54/34スロット×1

    バッテリ リチウムイオン6セルバッテリー
    消費電力 アイドル時:36W
    バッテリ駆動時間:(JEITA測定) 約3.5時間
    外形寸法 幅374×奥行き247×高さ18-30(mm)(折り畳み時・突起部含まず)
    重量:質量2.54kg(6セルバッテリ含む)
    保証:お買い上げ日より1年間
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

     これだけの機能が揃って5万円で買えちゃうんですから人気が出るのも納得です。ついでに余談ですが、家電量販店しか見て廻らない人ならきっと知りもしないようなお買い得なパソコンです。ですからコレを手に入れると「シークレットなお買い得品をGETをした時の満足感と優越感」に浸ることが出来るでしょう。

    「えっ、そのパソコン、ヨンキュッパなの?」
    「いいでしょ~」(ふふ~ん)

     恐らく在庫が切れたら、次回入荷までに暫く間が空くはずです。供給が潤沢ではないんです。前回注文したのが3月8日で、入荷したのが4月22日でした。長かった・・・

     さて、気になった方は店頭まで実機を見に来てください。製品の質感や挙動を体感すると、49,800円???って驚くはずですよ。

    tideji-banner


    唐突ですが、今年2010年6月11日より

    2010 FIFAワールドカップが開催されます!!

    今年の開催は南アフリカです。
    今から心待ちにしている方も多いのではないでしょうか?

    パワーデポ青森店では、サッカーファンの皆様のために、パソコンで試合を録画しまくる為の地デジチューナー増設を応援します。
    え?サッカーの応援は?って?
    もちろん岡田ジャパンも応援しますよ♪

    【パソコン用地デジチューナーご紹介】

    PIX-DT096-PE0メーカー:ピクセラ
    製品型式:PIX-DT096-PE0


     地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。ダブルチューナーでありながら、ロープロファイルに対応、スリム型パソコンでも増設が可能です。

     現時点で市販されている地デジチューナーの中では特に人気の高い製品のひとつです。やはりダブルチューナーが決め手ですね。
    メーカーサイトはコチラ





    GV-MC7VS
    メーカー:IO・DATA
    製品型式:
    GV-MC7/VS


    Windows 7専用製品。「Windows Media Center」でテレビが楽しめる!3波対応TVキャプチャボード 。
    お手軽価格で人気ですよ♪
    メーカーサイトはコチラ




    GV-MC7VZメーカー:IO・DATA
    製品型式:GV-MC7/VZ


    Windows 7専用製品。「Windows Media Center」でテレビが楽しめる!3波対応TVキャプチャBOX 。この製品はUSB接続モデルなので、ノートパソコンにも対応します。
    メーカーサイトはコチラ



    これらの他にも様々な製品をご用意しております。

     パソコンで地デジが扱えるのは知っているけれど、増設ボードの取り付けや設定などに不安を感じていて、今一歩が踏み出せない方もいらっしゃると思います。

     パワーデポ青森店ではゴールデンウィーク限定企画として、地デジチューナーボードやBOXの増設&設定料金を「無償」で対応したいと思います!!

     ケータイでゲット出来るクーポンを「画面メモ」でお持ち頂き、スタッフに見せていただくだけで「工賃無料」です!是非この機会に地デジチューナーを増設してみてはいかがでしょう。

    coupons003
    ゴールデンウィーク限定企画の工賃無料クーポンは左のQRコードからアクセスして下さい。画面メモをしてお持ち頂くと上記の特典が有効になります。

    この機会をお見逃し無く!!

    ※ケータイからご覧のお客様はコチラからクーポンをゲットしてください。

    ings-video-baner


     最近の動画編集は、一昔前とは桁違いにマシンパワーを要求します。
    AVCHD、いわゆるHD動画編集は最新のパソコンでなければ歯が立ちません。ついでにできるだけ速いパソコンで。

     余談&私事ですが、少し前に大手メーカー製のHDムービーカメラで撮影した動画を、4年ほど前のパソコンで編集してみようとチャレンジしたんです。 
     どれほどのパソコンかと、簡単なスペックを申しますと、Core2Duoの6000番台のCPUで、メモリはDDR2の4GB、OCZのSSDをシステムドライブに、グラフィックボードはGeForce9800GTという構成。OSはWin7の64bit版です。
     このパソコンとカメラ付属の編集ソフトでですね、最初の30秒が不要だったので範囲指定して削除しようとしたんです。すると・・・

     30秒削除するのに5分弱待たされました

     そんな感じです。HD動画編集って難しくは無いけれど、単純明快にマシンパワーが必要なんです。

     そこで登場するのがパワーデポ青森店オリジナルPCです。
    フルオーダーで「あなた仕様」のパソコンが作れますので、ビデオ編集向けの構成であなただけのオリジナルパソコンを組立いたします。
     我らデポスタッフと一緒に相談しながら、「あなた向け・あなた専用」のパソコンをご検討されてみてはいかがでしょう?

     今回は、ゴールデンウィーク特別企画として、ビデオ編集で定番かつ定評のあるノンリニアビデオ編集ソフトウェア「EDIUS Neo 2」 + H.264/MPEG2コーデックアクセラレータ「FIRECODER Blu」を組み込んだ構成でパソコンをオーダー頂いたお客様に、

    ★納品設置サービス(ご自宅までお伺いしてパソコンのセッティング)
    ★ノンリニアビデオ編集ソフト「EDIUS Neo 2」の入門講習1時間サービス(延長をご希望の場合は別途有料)


    という特典クーポンをご用意いたしました。

     ビデオ編集に興味があるお客様や、既にお手持ちのパソコンでHD動画編集に挫折したお客様は是非ご検討下さい。

    メーカー:トムソン・カノープス株式会社
    ノンリニアビデオ編集ソフトウェア +
     H.264/MPEG2コーデックアクセラレータ
    EDIUS Neo 2 Booster with FIRECODER Blu

    coupons002
    ゴールデンウィーク限定企画のクーポンは左のQRコードからアクセスして下さい。画面メモをしてお持ち頂くと上記の特典が有効になります。

    この機会をお見逃し無く!!

    ※ケータイからご覧のお客様はコチラからクーポンをゲットしてください。

    これからの季節には・・・
    というより、冬だって暖房の暑さにやられる場合も・・・

    今回ご紹介するのは
    SATA形状の2.5"HDDを内蔵する事が可能なノートPC用クーラーです(。・ω・)ノ゙

    4897025460560
    Choiix C-HL04-KT
    ブラック&オレンジ
    ¥2980-
    クーラーマスター製の8cm冷却ファンを採用
    ノートは15インチまでOK
    USB2.0×3ポートハブも搭載。

    HDD/SDD(厚み9.5mm)は500GBまで対応しています!

    ホワイト&グリーンの組み合わせのタイプも在庫あります

    一石二鳥なノートPCクーラーいかがでしょう

    熱対策は大切ですょ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

    wedding


    JUSTSYSTEM(ジャストシステム)
    「感動かんたん! ウエディング フォトムービー2」

    お手持ちのデジカメ写真やビデオ動画に、お気に入りの音楽を組み合わせるだけで、本格的なウエディングフォトムービーをおまかせで作れるソフトです。結婚式準備で忙しい方でも、あっという間に結婚式や披露宴にぴったりのフォトムービー・スライドショーが完成です。

    本当に「おまかせ」でよければ、3ステップでムービーが完成してしまいます。
    ホント恐ろしく簡単です。

    wedding-store
     右の写真のように、正面入口に
    特設コーナーを設けています。
     仕上がったムービーを観てみるのもいいし、実際に操作ができるパソコンもありますので、スタッフを捕まえて使い方を聞いて操作してみるのもいいでしょう。
     基本的には写真を入れて、音楽を入れて、予め登録されてあるお好みのエフェクト(スライドショー的な効果)を選択するだけです。

     これからジューンブライドに向けて鋭意準備中のカップルなんかには、絶対、ぜぇ~ったいにオススメのソフトです。

    coupons001
    更に今回は、ゴールデンウィーク限定企画としまして、左のQRコードからアクセスしていただくと、今回ご紹介の「感動かんたん! ウエディング フォトムービー2」が店頭価格より10%割引になるクーポンをプレゼント!!

    この機会をお見逃し無く!!

    ※ケータイからご覧のお客様はコチラからクーポンをゲットしてください。

    VHSや8ミリビデオテープなどの映像をパソコンに取り込んで、
    編集・DVD作成できる

    PC-SDVD/U2G 4,780

    http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/

    時間がないと出来ない作業ですから、この連休にまとめて
    やってみてはどうでしょう時間はかかりますが、操作は、
    とても簡単です

    大切なビデオが見れなくなる前に、DVDに保存しましょう

     インターネットを利用する便利なサービスのひとつに「コミュニケーションサービス」というジャンルがあります。

    ・Windows Live! メッセンジャー
      Microsoft社が提供するコミュニケーションサービス
    ・Skype(スカイプ)
      無料ビデオ通話の草分け的サービス
    ・Yahoo!メッセンジャー
      Yahoo!が提供するコミュニケーションサービス

     上記が代表例で、他にも様々な場面でコミュニケーションサービスが活躍しています。
     これらのサービスをより便利に、そして快適に利用する為に、いくつかの機器の用意と設定が必要です。

     例えば、「チャット」と呼ばれるリアルタイムで文字だけのやりとりを行なうのであれば、インターネット接続環境とパソコンがあれば機器の準備はOKです。OSは新しいほうがいいですね。
     あとはご希望のサービスのプログラムをパソコンにダウンロード、そしてインストール&利用設定(ID登録など)を済ませればご利用可能となります。

     もし、音声通話も利用したいとなれば、上記の準備のほかに「マイク」の用意が必要となります。通話内容を聞かれたくない場合は、イヤホンとマイクがセットになっている「ヘッドセット」を用意しましょう。

     いやいや、音声だけでは物足りない。テレビ電話のようにお互いの顔を見ながらお話したい。こういう場合は「ヘッドセット」のほかに「Webカメラ」と呼ばれるビデオカメラを用意しましょう。

     このようにご利用になりたいサービスによって、機器を用意したり設定が必要ですが、インターネットを利用したコミュニケーションサービスの最大のメリットは、
    「世界中どこにいてもパソコン同士のコミュニケーションは無料」
    というところでしょう。

     例えば家族や恋人・友達が、遠い外国へ引っ越したとしても、お互いがパソコンでインターネットを利用できる状況であれば、通話料をかけることなくテレビ電話機能でリアルタイムにお話できるのです。

     もし、こういう機能を利用したいけれど、「設定が分からない。」「何を用意したらいいのか分からない。」という理由で諦めているとしたら、ぜひパワーデポにご相談下さい。


    また、こういう方もご相談下さい。

     自分は東京に移住したけれど両親は青森に住んでいる。自分はスカイプを普段利用しているから、実家の両親にも使わせて、時々孫の顔を見せてやりたい。パソコンの設定をする為に青森に帰る訳にもいかないし、誰か代わりに設定してきてくれないかなぁ。

     パワーデポにご依頼いただくと、必要な機器の選定と接続設定、動作テストと簡単な使い方のレクチャーまで、一貫してお手伝いする事が可能です。

    せっかくパソコンという文明の利器を利用しているんですから、少しでも快適に、そして便利に使いたいものです。是非ご相談を♪

     ハードディスクドライブ(HDD)とは、データやプログラム、そしてそれらを扱うためのOS(基本ソフト)が収められている記憶装置の事です。
    例えるならば「本棚」や「引き出し」のようなものですね。

     日頃我々がパソコンを利用して、文書を作成して保存したり、、音楽データをパソコンに取り込んで保存しているのは、このHDDに対して記憶(保存)しているのです。

     この記憶装置であるHDDは、容量があらかじめ決まってます。ですから日々記録するデータが増えていくと、やがて満タンになる日を迎えます。
      
     満タンになったHDDは読み書きすら満足に行なえない状態になり、最悪は中身をキレイに消して、OS他全てを入れ直さなければならなくなる場合もあります。そうならないため、一般的にはDVDやCD、外付けハードディスクやUSBメモリなど、外部記憶装置にデータを移すなどの工夫をして、容量を使い切らないように心がけます。

     でも、いちいち外部にデータを移すのも面倒であるとか、大容量のファイルをたくさん扱いたいといった場合、パソコン内部のHDDの容量を大きくする事が可能です。

     これはパソコンの種類や形状により様々です。据え置き型の「タワー型」「ミドルタワー型」などと言われるパソコンはHDDを追加増設する事が出来ますが、画面とパソコンが合体している「一体型パソコン」の多くは追加が出来なくて、元来のHDDとの交換のみという機種がほとんどです。

     持ち歩きが出来る「ノート型パソコン」も交換こそ出来ても、追加増設する事は出来ません。このように「パソコンの形状」による特性により、交換のみ対応可能な機種と、追加増設が可能な機種に分かれるのです。

     また、比較的古い機種、例えば2002年前後、WindowsXP初期くらいまでのパソコンの場合、パソコンが認識できるHDD容量に上限が存在します。お使いのパソコンによっては、ご希望の容量が使えないという場合があるので注意が必要です。
    詳しくは店頭でスタッフに確認してください。

    ※機械的な制限とOSによる制限と2種類考えられます。

     グラフィックボードとは、パソコンの画面描画を「よりきれいに」「より速く」「より大画面に」処理させる為の拡張ボードです。パソコン内部に増設する基板です。

     このグラフィックボードが搭載されていないパソコンの多くは、メイン基板である「マザーボード」に搭載された「統合型チップセット」というものが画面描画を行なっています。
     これは画面も映すし、音も鳴らすといった具合に、様々な作業をこなす汎用型ですので、能力的には画面を映す専用のグラフィックボードには及びません。
     また、マザーボードに搭載されたものでも、画像処理能力が高いグラフィック専用チップが搭載されたものも一部存在します。しかし、専用のグラフィックボードには及びません。

    そこでグラフィックボードの増設です!

    【こんな用途にグラフィックボード】
    1.パソコンで3D描画の最新ゲームを楽しみたい。
    2.パソコンでBlu-Rayを高画質な映像で楽しみたい。
    3.地デジチューナーボードを入れてパソコンでテレビを楽しみたい。
    4.古い世代のパソコンをワイド画面に対応させたい。
    5.2画面とか3画面とか、とにかくパソコンの画面を増やしたい。

     実に様々な用途で役に立つグラフィックボード。残念な事に全てのパソコンでお使いいただけるわけではなく、増設可能なパソコンとそうではないパソコンに分かれます。また、世代によってパソコンに取り付けるためのインターフェースが様々ありますので、我々パワーデポにお手伝いさせてください。
     正確なパソコンの型式、もしくはマザーボードの型式が分かれば、用途に応じて適切な製品をご提案いたします。また、パソコンの形状によっては、インターフェースの規格が合致していても、物理的なスペースの都合で入らないという事も考えられます。電源の容量も確認が必要です。
    ちょっと面倒ですが、パソコンを持ち込んでいただければ確実ですよ。

    続きは各用途別のご説明となってます。 【グラフィックボードを増設しよう】の続きを読む

    「パソコンってこんなに遅いんだっけ?」
    「ウチのパソコンは会社のと違ってやたら遅い」
    「起動や終了にやたらと時間がかかる」

    こんな時はパソコンの「メモリ不足」を疑いましょう。

     パソコン君は人間と同じく、仕事するためには仕事机が必要です。
    みかん箱とか狭い机だと仕事が捗らないので、処理に時間がかかります。

     この机にあたるのがメモリと言われる部分でして、「メインメモリ」とか「RAM(ラム)」とか「GB(ギガバイト)」とか呼び名は人によって様々ですが、総じてメモリとします。

     比較的新しいパソコンなら、それなりの容量のメモリを搭載していますので、「机が狭いから処理が遅い」という事は少ないのですが、WindowsVISTA世代からそれ以前のパソコン(XP,2000,Me,98等)については、十分な容量を搭載しないまま出荷されているパソコンが多く、メモリ増設が必要なパソコンなのに「遅いよ~」と思っているだけで、(その事実を知らないので)何もしないまま悶々と過ごしている方が多いのです。

     では、自分のパソコンにはどれくらいの容量のメモリが搭載されているのかを確認するにはどうしたらいいか?

     一番簡単な方法は、Windows標準のショートカットキーを使う方法です。簡単でちょっとカッコイイので覚えましょう。こういうのを使ってみせると上級者に見えるはずです。

     【システムのプロパティを一撃で開くショートカット】
      Windowsキー(キーボード左下のロゴマークが書いてあるキー) を押しながら
      Pauseキー(一般的にはキーボード右上方面)を押します。ウインドウが開いたら指を離してください。

    どうでしょう、開きましたか?

    system
     ウインドウが開くと、左の写真のような表示を確認することができると思います。
     赤い囲みの部分がメモリの容量です。ただし、物理的な実搭載容量ではなく、Windowsが利用可能な容量が表示されます。
     ちなみにWindowsVISTAやWindows7は表示される画面が違いますが、「メモリ」という項目があるのでもっとわかりやすいはずです。

     めでたくメモリの搭載容量が確認できたら、次は「足りているのか?」「不足しているのか?」の判断です。

     ざっくりとしたところで書いてしまいますが、

    一般的に言われる「充分なメモリ搭載容量」とは、
    Windows 7 HomePremium2GB(2048MB)~
    Windows Vista HomePremium2GB(2048MB)~
    Windows XP HomeEdision SP31GB(1024MB)~
    と言われ、あとはお使いになる内容に応じてそれ以上を要求されます。

    さぁ、お使いのパソコンはどうでしたか?
    もし、足りていないようであれば、パソコンをお持込の上でご相談ください。

    このページのトップヘ