パワーデポ探検隊- 青森店 パソコン修理・販売【公式】

青森市内のパソコン専門店『パワーデポ青森店』の イベント情報や入荷連絡・お知らせを綴ります。

    2010年07月

    約1週間ぶりのFFXIV情報です。

     前回の記事の更新後、FFXIVβテスト環境にてRADEONの不具合修正が行われました。
     「相変わらずカクカクするぞ」という声も散見されますが、「改善した」という声もまた多く、公式に「対応をした」と公表している訳ですから、改善したものと思われます。RADEON復活?

     2chの実況などを拝見する限り、動作環境云々という書き込みよりも、ゲーム内容についての書き込みの比率が圧倒的に多くなり、まぁまぁ皆さんプレイできているのかな?という印象です。ハイスペック(廃スペック?)のパソコンでなくともプレイできていると思われます。

    今話題のゲームベンチマークスコアでMSI製グラフィックスカードを比較してみた!

     こういう記事というか宣伝もございますが、GeForceGTX460は当然?として、RADEON5770クラスでも程ほどにプレイできるというのは嬉しい話。フルHDで遊びたいなら別の話ですが、Lowモードの解像度でプレイできればOKという場合、10万前後から以下の構成でFFXIVがお楽しみいただけるようです。LOWにせよHIにせよ、FFXIVベンチで4500点がボーダーラインですね。

     それでは、発売まで刻一刻と期間が短くなってきましたが、随時状況を勝手にまとめてまいりたいと思います。FFXIV用パソコンを検討する材料になればと思います。

    ではでは。。。

    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    この頃流行の女の子・・・じゃなくてグラフィックボードを少量ですが取り揃えております。
    都会じゃ品薄なグラボもデポにはあったりすることも・・・

    F1000067F1000068













    F1000069F1000067














    F1000066




    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    暑い日が続きます。
    体調管理にお気をつけください。
    水分を十分に補給しましょう。

    ではでは。。。って終わっちゃったらダメですよね、本題へ。


     今日は現在のFFXIV動向を語ってみたいと思います。
     まず最初に、「FFXIVベンチマークテスト」の動作が良好なのはRadeonHD58xxシリーズであることは以前も書きましたし、現状も変わらないようです。

     しかし、一般ユーザーによるβテストがスタートして、新たに判明したことがあります。それは「βテストではGeForce系が比較的よく動いているようだ」という事。

     そして、先日20日にスクウェア・エニックスより公式発表があった推奨動作環境では、GeForce GTX 460 が推奨グラフィックボードとして正式発表された事。

     これは「ちょっと意外」という風に感じましたがいかがでしょう。
     2chやその他ネット上のβテストにおける動作報告やベンチマークの報告では、GeForce GTX 460 は「ちょっと役不足」な感があります。しかも、推奨環境の記載ページをよく見ていただくと分かりますが、推奨環境なのに解像度を1280×720以上 32bit としています。つまりベンチマークテストで存在するHiモードの解像度ではないんです。ウインドウモードで遊ぶのを推奨しますって事なんですかね?ちょっとしっくり来ませんよね。

     21.5インチクラスから以上の「イマドキサイズ」の液晶モニタを使っていると、「フルスクリーンの大画面で遊びたい」と言うのが本音。ですが推奨はウインドウモードですかって話です。

     というわけで、ここに来て混沌としてきたFFXIVを快適に遊ぶというテーマ。Radeon系が久々に盛り上がったと思ったら、やっぱり開発からスクウェア・エニックスに協力しているnVidia(GeForce系)がリードしそうな勢いも出てまいりました。ってかリードした気がします。βテストにおける動作不具合の改善としても、GeForce系の不具合修正はいち早く行ったけれどRadeon系は放置ってのは気になります。
     でも、今後の調整によりRadeon系もきちんと動作するようになるなら、Radeon系に魅力を感じます。FFXIVのプレイ以外も含め、ハイエンドPCを目指すなら、個人的には爆熱&爆音のGeForceGTX480よりはRadeonHD5870の方がお得かつ安心な気がするから捨てがたい。事実、市場ではRadeonHD58xxシリーズの入手困難が続いているくらい人気です。

    さて、いかがしたものでしょうね。。。(ため息

    今日のまとめ:

     GeForceGTX460が推奨グラフィックボードと認定された。
     スクウェア・エニックスの推奨環境でパソコンを揃えると、ベンチマークテストでいう所のLowモードでは快適にプレイできると思われる。Hiモードは別。
    ハイエンドPCを目指すなら、もう少し様子を見ても良いかもしれない。
    市場ではRadeon58xx系が人気で品薄。Radeon58xx系の低発熱&低消費電力はGeForceGTX4xxシリーズより魅力的である。

     そして何より、現在はベンチマークテストとβテストであり、製品版は様々な調整の上で製品化されるであろうという事も、頭の片隅に置かなくてはいけません。

    以上、現在のざっくりとしたまとめでした。
    ソースは2chとか4Gamerとかその他Webで確認した情報でした。

    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    外の気温が大変なことになっています。
    「暑い」ってより「コゲる」って言った方が適切かも(;´Д`)
    店内はクーラーが効いているので自宅より涼しいです。
    あんまり暑いんで思いつきでCPUクーラーを特価価格で出します。
    決して暑さにやられた訳じゃないですよ、多分。
    1点限りの『ザ・特価価格』です。

    file1209994526426[1]




    クーラーマスター

       Hyper Z600



    通常売価9780円のところを6980円でご提供させて頂きます。
    LGA775を使っている方には大変お得な話だと思います。
    ※2010年以前のモデルなのでLGA1366/1156は非対応です。
     LGA1366/1156に装着する際はIntel Retention Bracket Setが必要になります。

    1点限りなので無くなり次第終了です。
    CPUクーラーコーナーに置いていますので欲しい方はお早めにご来店ください。


    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    F1000058-1 NECリフレッシュPC3連発の最後はブラックモデルでございます。

     地味な黒じゃなくて、パールの入った感じなゴージャスなブラックです。

     ブルーレイ搭載、i5モデルです。Office2007Personal入ってます。
    何を買ってよいやら迷っているあなたには、こういう全部入りノートは間違いない選択です。地デジは付いてないけどね。 【中古ノートパソコン PC-LL750WG2KS】の続きを読む

    F1000057-1写真がヘタクソですいません・・・

    本当はもっときれいなピンクですよ♪

    キーボードの色も白じゃなくて薄っすらとピンク色入ってます。かわいらしいピンク色のノートパソコンは1台限り。

    かわいいだけじゃない実力派ですよ。
    ブルーレイ搭載、i5モデルです。 【中古ノートパソコン PC-LL750WG3EP】の続きを読む

    F1000056-1コレ1台でなんでもOK♪

    付いてないのは地デジ機能くらい。
    ブルーレイもお楽しみいただけます。

    CPUにCore-i5を搭載、メモリも最初から4GB搭載で、ハードディスクは500GB。Word&Excelもプレインストール済みですから、家で仕事でなんでもこなします。メインで頑張ることが出来るノートパソコンです。 【中古ノートパソコン PC-LL750WG1KR】の続きを読む


    すもっぴー。

    正しくは『SMOPPY』

    ディスプレー用クリーナー。エレコムさんから新商品のご案内

    kbr-009_02


    ハンドルが180°回転し、コンパクトに収納可能です。

    KBR-009BU_01普段は
    ←こんな感じで収納。

    結構もこもこしてるんで
    ホコリとれますょ(・◇・)ゞ

    普段パソコンつけてると、
    ほこりって目立たないんですけど、
    電源落としてよく見ると、ホコリってすごいですょ。。。
    静電気を抑える働きがある導電性繊維入りなので、
    ホコリの再付着を軽減しています。

    ELECOM KBR-09シリーズ
    ブラック、ブルー、モカ、ピンク、レッド、ホワイトの6色あります
    お値段1,180えん



    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    i7-860 HD5850 32bit

    I7-860HD5850で試してみました。

    4000点近くでました!

     

    GTX470でベンチするよりも数値が

    よかった・・・価格性能比はかなり良い

    です。この構成が定番となると思います。

     

    個人的には・・・

    がんばれnVidia

    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    寝苦しい日が続きますねぇ。
     眠れない夜は寝床で映画!そんで
      映画はやはりプロジェクター!

    入荷しました!
     お手軽コンパクトでリーズナブル、
     長寿命、省電力のLEDバックライト採用の
       プロジェクターです。

     パソコン接続はもちろん、DVDプレーヤー
      などのAV機器とも接続できます。
    プロジェクター本体には三脚も付属してますので
     どこでもチョコンと置けちゃいますよ。

    さすがに明るいところでは、
     12cmx6cmの超コンパクトボディの
        照度ではちょっと....。ですが、
     閉店後真っ暗な店内で観たら、
                なかなかのものでしたよ。
    KMP-LE01


        














    KEIAN  LEDミニプロジェクター
                KMP-LE01  ¥14,800-



    人気ブログランキングへ ブログパーツ

    このページのトップヘ