パワーデポ探検隊- 青森店 パソコン修理・販売【公式】

青森市内のパソコン専門店『パワーデポ青森店』の イベント情報や入荷連絡・お知らせを綴ります。

    2012年04月

    GW入札オークション
















    盛り上がってます。   現在、入札受付中のオークション!

               タブレットPC、CPU、SSDなどを狙って
                   水面下の戦いが繰広げられております。

        入札したお客様に聞いてみると
             "●●●1円" が ポイントとの事。

                本日閉店時間まで受付中です。 お早めに!


      なお、セリ方式の オークションは5/5(土)
          開催。こちらもお値打ち品を準備し、お待ちしております。
      (出品予定品を店頭展示しております) 是非、お立寄りくださいね。

    ●お得な企画、目白押し!
    ゴールデンウィークのスケジュールです!
    本日は、内蔵HDD、SSD、ブルーレイなどの光学ドライブが
    お得となっております!
    スケジュール




















    入札方式オークション本日まで!
    タブレットとSSDが人気のようです。
    GWオークション



















    新入荷情報
    ①Ivy Bridge対応、miniITX製品入荷してます!!
    ・マザーボード・・・ASUS P8H77-I 10,980円
     メーカーサイト
    ・キューブケース・・・KEIAN KT-CUBE-ITX01 5,980円
     300W電源が標準搭載でこの価格です!
     メーカーサイト
    格安でキューブPCを組立できそうです。
    DSC_0146DSC_0145









    ②Ivy Bridge搭載イングス!
    CPUの供給が安定し次第、新機種続々展示予定です!
    DSC_0144














    ③GeForce搭載VAIOノート!
    DSC_0143

















    SONY VPCF237FJ/S
    メーカーサイト
    16.4型ワイド(解像度:1600×900)
    GeForce GT520M搭載
    インテル Core i5-2430M プロセッサー
    ブルーレイ、地デジチューナー搭載!
    大きめの画面で、地デジ、ブルーレイや
    ライトな3Dゲームが楽しめる!
    99,800円

    ④Office Home&Business付属!
    Core i5+ブルーレイノート!
    DSC_0142

















    acer AS5750-F54F/LKF
    メーカーサイト
    Office付属、HDMI出力端子やブルーレイ、
    USB3.0端子、Webカメラまで搭載して
    79,800円!

    ivy











    いよいよ本日発売です!
    初回入荷数は少なめですので、狙っていた方はお早めに!

    Ivy Bridgeの開発コードネームで呼ばれてきた新CPUの
    主な特徴は・・・
    ◆PCI-Express3.0に対応!
    ◆内蔵GPUの性能アップ!
    ◆性能アップしつつ省電力化!
    詳しくはこちらも参考に!(PC Watchさんの記事)

    今回、青森店に入荷したのは・・・
    DSC_0144






    Core i7-3770K
    Core i7-3770
    Core i5-3570K
    Core i5-3550
    Core i5-3450
    Core i5-3450S
    の計6種類です!

    DSC_0143発売を記念し「Ivy Bridge祭り」と題して、
    いろいろやっています!
    初めて組立に挑戦する方を、応援します!
    この機会にぜひ、ご利用ください。





    matsuri











    GW組立応援




















    組立半額



    お得な企画、目白押し!
    ゴールデンウィークのスケジュールです!
    明日より連続9日間!
    スケジュール




















    ◆今回の目玉、第1弾は入札方式オークション!
    タブレット、SSDをはじめ、スタート価格100円の商品が多数!
    4/28~4/30の3日間、店頭に備え付けの投票用紙にご希望商品番号と、
    希望金額など必要事項を記入して投票BOXに入れるだけ!

    商品はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    GWオークション























    ◆またGW期間中、中古品全品10%OFFを敢行します!!
    この機会をぜひご利用ください!

    ◆日替わり特典で、お得にお買い物!ぜひ楽しんでください!

    ※上記いずれも、他の割引との併用はできませんのでご了承ください。

    皆様のご来店、お待ちしております!

    (*^・_・)ノオハヨーゴザイマス!!


    最近お気に入りのお菓子は『サワーズグミ』“さる”です。
    ≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ


    前回イヤホン・ヘッドホンをご紹介致しましたので、
    “音”つながりで…


    今回は                       ↓↓↓

    『Bluetoothワイヤレススピ~カ~』

                            をご紹介致します。


    top


    炊事をしながら…
    庭仕事をしながら…
    ちょっと離れたところでテレビ・ミュージックプレイヤーの音を
    聞くことが出来る商品がコチラの『Bluetoothワイヤレススピ~カ~』
    (`・д´・;)ゴクリ

    img_01


    付属の“小型送信機”をイヤホンジャックに差し込めば準備完了!!
    約10メートル・360°全方向をカバ~致します。
    キョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ
    注):障害物によっては電波が届かない場合もございますm(。≧Д≦。)m
    LBT-TVSP100BK-03

    使いやすい単三電池で動作します。
    コンセントが近くにある場合はコンセントでもOK!!

    オリンピックが開催される今年!!
    感動の瞬間を逃さないためにも如何でしょうか??
    ワァ━━☆・゚:*(*ノз゚*)*:゚・☆━━オッッ!

    詳しい使い方は当店スタッフまでお尋ね下さい♪


    本日も最後まで読んで頂きありがとう御座いました
    <(_ _*)> アリガトウゴザイマス

    以上、やっぱり“オルフェーブル”なんだろうなぁ…と思う
    “さる”がお伝え致しました。
    ∈・^ミ ヒヒィーン


    mail_banner_s


    人気ブログランキングへ ブログパーツ


    gw-au

























    今年のゴールデンウィークは9日間連続で、いろいろ用意しております

    上記オークションイベントは、ほんの一部です

    詳細は27日のブログにて

    パソコンで当たり前にできそうで、できないことが
    CPRMで記録されたDVDの再生です。

    最近は、価格も安くなったパソコンですが、その分
    DVD再生ソフトが省かれているものが、結構あります。

    普通のDVDは、Windows7ならMediaPlayerで再生
    できるのですが、CPRMで記録されたDVDは、再生
    できません。必要なものは・・・

    ●CPRM対応したDVDドライブ←これは、ほとんど対応
    ●CPRM対応したDVD再生ソフト
    ●インターネット接続環境

    これがそろってないと、「レコーダーで録った番組を
    パソコンで見よう」ということができません。

    とくにCPRM対応したDVD再生ソフトは、別途購入すると
    1万円くらいします。ちょっと予定外の出費になるかもしれ
    ません。

    あとインターネット接続もソフトのインストール時だけとか
    でなく、DVDを再生するたびに必要になりますので、必ず
    必要です。

    パソコンを購入するときに確認しておくことをオススメします。

    dalton-500


    400W電源搭載のスタンダードな低価格PCケースです。
    400Wなのでオンボード又は低電力のグラフィックボードの構成なら大丈夫です。
    低価格ケースには珍しく前後にケースファンを搭載。
    これから熱くなる時期でも熱暴走の心配はしなくて大丈夫です。
    メーカーは「サイズ」ですので商品の品質も悪くありません。
    GWを使って1台組んでもいてはいかがでしょうか?

    ご不明な点がありましたらスタッフにご相談ください。
    パワーデポは貴方のより良いパソコンライフを応援します。
    ご来店お待ちしております。



    mail_banner_s


    人気ブログランキングへ ブログパーツ


    ◆無線インターネット環境導入を応援します!!
    出張半額




















    ◆春のオーダーパソコンキャンペーン!
    組立半額




















    ◆パソコンも年に一度はお掃除を!イングスご利用中の方限定!
    クリーニング無料

















    ◆その他、今週末の特価品情報!!
    ①SDカード、microSDカードがお得!!
    春の行楽シーズン、デジカメやスマートフォンでの写真・動画撮影が増える時期です!
    ・高速CLASS10、32GB SDHCカード
     Princeton PSDHC/10-32G 限定10枚 2,980円
    sdhc32gb






    ・お手頃価格の8GB microSDカード CLASS4
     シリコンパワー SP008GBSTH004V10 限定20枚 599円(通常880円)
    micro8gb








    デジタル放送録画対応!信頼の日本製!
    DVD-R 50枚入りスピンドル
    Victor・JVC VD-R120CM50 限定10個 1,599円(通常1,890円)
    dvd-r







    皆様のご来店、お待ちしております!!

    最近BIOS更新ができなかった事があったのでそのお話を。

    従来マザーボードのBIOS更新というと、FDでDOSを起動させて、その後 AWDFLASH.EXE を使って書き換えていました。FDの中に入れたシステムから余計なファイルを消さないと、BIOSのROMファイルを入れる容量無くて困るんですよね。

    でもこれは当時のマザーボードのBIOS ROMが小さかった時の話。
    今どきのマザーボードは、大抵USBフラッシュメモリーでBIOS書き換えをします。
    今のPCにはFDも無くなってますし、USB外付けの商品も入手困難になってきてますから。


    最近、GIGABYTEのソケット1156マザーボードのBIOS更新を行いました。
    USBフラッシュメモリーにイメージファイルをブチ込んでやれば簡単にできるハズなので、メーカーWEBサイトから最新版BIOSイメージをダウンロードし、ZIPファイルを展開し、USBフラッシュメモリーにコピー。

    PCを一度リセットしてBIOS書き換えの画面を出しますが、なぜかUSBフラッシュメモリーの中には何も入ってないと表示されます。
    あれー?と思ってUSBフラッシュメモリーをフォーマットしなおしてデータ入れても同じ。

    BIOS書き換えのプログラムからはUSBフラッシュメモリー認識されているんですよ。
    でもファイルが出てこない。

    もう一度ダウンロードしなおしたり持ってたUSBフラッシュメモリーフラッシュメモリー3本試してもダメ。(シリコンパワー8GB/16GB、サンディスク4GB)
    フォーマットの方法も変えてもダメ。

    結果として、USBフラッシュメモリーをもっと古い、しかもノーブランドの2GBのモノにしたら正常に認識しました。書き換えも正常。
    理由はわかりません。相性・・なんだろうなぁ。


    これでしばらく悩みましたよ・・ 

    このページのトップヘ