パワーデポ探検隊- 青森店 パソコン修理・販売【公式】

青森市内のパソコン専門店『パワーデポ青森店』の イベント情報や入荷連絡・お知らせを綴ります。

    2015年02月

    2ndfair

    ※早期購入特典!ぜひこの機会をお見逃しなく!


    ●一旦売れ切れていましたが、こちらが再入荷!
    yoga
    Office付き、SIMフリーモデルです!
    当店取扱の格安SIMなら、高速データ通信2GB、月額900円(税抜)~!
    ビジネス用に持ち歩くことが多い方におすすめです!


    ●ただいまパワーデポでパソコンをお買い上げの方に
    Windows10アップグレード作業割引きクーポンを差し上げています!
    Win10アップグレード

    皆さんとお話すると、プリンターのレーベル印刷機能、意外に使っていない方が多いんです。
    特にDVDやBlu-rayに録画した番組のタイトル入れる用途には最適なのですが、
    手書きの方多いんじゃないかと思います(面倒だからわかるんですけどね)。
    ちゃんとレーベル印刷機能を使ってあげましょうよ!

    例えば、EPSONのCDレーベル印刷機能がついたプリンターには「PrintCD」というソフトが添付されています。
    これを使えばですね・・
     
    CDおもて編集2


    簡単にレーベルのデザインが作れます。
    文字入れ・イラスト入れも簡単・・なんですが、イラストなんか入れなくても文字だけでも。

    CDおもて編集

    こんな感じ。
    本当に凝る必用は無いと思うんですよ。

    BD1

    我が家、Blu-rayでもこんなです。
    (1枚にまとめる内容としてどうかと思いますねこれ)

    こういうのってめっちゃ凝ったレーベルにする人もいますが、別に凝って作る必用はありません。
    中に何が入っているか分かるのが重要じゃないですか。

    プリンターの添付ソフト以外にもレーベル印刷できるソフトは売っていますが、添付ソフトでだいたいの事ができちゃうので、興味がある方はまず添付ソフトから始めましょう。

    手書きよりは綺麗ですし、ペンでディスクを傷付けることもないので、
    せっかくレーベル印刷機能があるなら使ってあげてくださーい!

    3月が目の前となり、最近は2月とは思えない暖かさですね。

    3月になると入学の準備で色々と物をそろえないといけなくなり、バタバタした月になると思われます。
    特に幼稚園や小学校に入学される場合は、持ち物に名前を書く事になると思われます。
    数個なら手書きでササッと書いてしまえばいいかもしれませんが、小学校に入学する場合はおそらく何十個も書かないといけないことが予想されます。(私の時は算数で使う「おはじき」等にも1個1個書いていました。)
    正直手書きでその数を書くのはかなり辛いです。

    IMG_1917

    しかし最近はパソコン用の「名前ラベル」という良いモノが出ていて、パソコンで名前をサクッと入力して印刷するだけでOKです。

    IMG_1918

    しかも今時で「食洗器」での使用も可能ですので、お弁当箱にも使うことが可能です。

    ラベルは色々な種類がありますのでピッタリなサイズを店頭で探してみてください。

    パワーデポはあなたの快適なパソコンライフを応援します。

    suzu
    ご来店お待ちしているデポ!!





    路上の雪山が日に日に溶けて小さくなってきて、春の訪れを少しずつ感じている鈴木@青デポです。

    久々にプリンターを使おうとしたらインクが詰まって(固まって)印刷できないって経験は無いですか?
    長い期間プリンタを使っていないとヘッド(インクが出る部分)に付着したインクが固まってしまいます。
    軽傷であればプリンターのヘッドクリーニングで直ることもありますが、ガッチリ固まってしまうと基本的にはメーカーで部品交換になってしまします。
    ヘッド交換費用は機種で費用は変わりますがA4モデルであれば安いプリンターが余裕で買える額がかかります。
    また修理期間は数週間かかり、年末はさらに混み合うので1か月以上かかることもあります。
    そうなると年賀状作成は間に合わず本末転倒です。
    でもプリンターを買い換えるのも勿体ないって方が多いかと思います。
    そんな方は、プリンターを修理に出すor買い換える前に「プリンターヘッド洗浄液」を試してみては如何でしょうか?
    s-scanservice

    過去にもブログで数度紹介している商品です。

    記事1

    記事2


    実際に数度使ってみましたが、それなりの確率で修理することができました。
    もちろん直らなかったこともありましたが。
    使用方法はいたって簡単です。
    あまり器用でない自分の兄もキャノンのMP600の洗浄を行って無事に直っていました。
    価格は500円(税抜)なのでダメもとで試してみるのもアリだと思います。

    パワーデポはあなたの快適なパソコンライフを応援します。

    suzu
    ご来店お待ちしているデポ!!







    昨日より、ノートンを使用しているPCにて、
     IEが動作停止する、起動しない、開かない
    問題が発生していましたが、解決したようですので
    お知らせします。

    ◆問題が発生するPC環境...
     OS: Windows Vista/7/8
     ブラウザ: IE9~IE11
     セキュリティソフト: ノートン インターネットセキュリティ使用(360含む)


    ・「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000055-asahi-bus_all
    昨日、午後7時半ごろ、アップデートで解決したようです。
    https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-core/current/solutions/v108623038_EndUserProfile_ja_jp?inid=hho_supp_supp_iecrashes

    先日お伝えしていたLenovo製品にマルウェアの件です。
    ・Lenovo、Superfishの自動削除ツールを提供開始
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150221_689474.html
    こちらより
    http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT102635

    おしゃれなスマホケース たくさん入荷シマした

    IMG_0066
    汎用ケース3.5インチ~5.4インチまで
    防塵仕様のケース(上段)
    4.5インチ~5.4インチ(中段)
    3.5インチ~4.5インチ(下段)

    IMG_0067
    おしゃれなレザーケース(中段)
    iPAD AIR2ケース(下段)

    IMG_0069
    カラフルなiPhone6ケース

    IMG_0068
    iPhone6Plusもあります(中段)

    他にもスマホ用アクセサリーを多数入荷予定
    週末はパワーデポ青森店に是非ご来店下さい






    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    本日のPC.Watchの記事より
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ”Lenovo製品にマルウェア搭載で同社が対策を開示”
    2014年9月から12月にかけて出荷されたLenovo製コンシューマ向け製品に
    「Superfish」と呼ばれるセキュリティ上問題のあるソフトがプリインストール
    されていたことが明るみに出た。
    同社は2月19日(米国時間)付けで、現在ではその搭載を停止していることを
    発表するとともに、プリインストールされていた場合の対策を開示した。
    以下URL参照
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150220_689306.html

    対象となる製品は、G/U/Y/Z/S/Flex/MIIX/YOGA/Eシリーズと、コンシューマ向けの
    PC、タブレットの大多数だが、ThinkPadシリーズは含まれないとのこと。

    VisualDiscoveryのアンインストール方法
    コントロールパネル-プログラムのアンインストールと変更より「VisualDiscovery」を削除。
    なお、「注意:削除後アプリケーションの再インストールができません。」というメッセージがでるようですが、VisualDiscoveryを再インストールする必要はなさそうなので、サクッとアンインストールするのが良さそうです。


    上記作業がやり方が不安、『VisualDiscovery』が入っているかどうかわからないという方は
    お近くのパワーデポへご相談ください。

    確定申告をしようとしてe-Taxを開いても「このページは表示できません」表示から進まないというケースがあります
     
    -----------------------------------------------------
    e-Tax及び確定申告書等作成コーナーに接続できない事象について
    -----------------------------------------------------
     
    この場合、ブラウザーのTLSを有効にすると回避できます。

    例・InternetExplorer9の場合
    InternetExplorerを起動し、右上の[歯車アイコン]をクリック
    [インターネットオプション]→[詳細]
    [TLS~] にチェック
    [OK]を押す

    これで開くようになります。


    どういう事なのかと超ざっくりご説明すると・・・
    最近、従来広く使われていた通信の暗号化技術(SSL)にセキュリティ上の問題が発見されました。
    e-Taxだけでなく他のセキュリティが必用なWebページも SSLを使っていたのですが、
    世の中的に「SSL使うのはヤバイんじゃね?」となって、最近はより新しい仕組みの TLSのみに対応したサイトが増えました。
    という事があったので、e-Taxは TLSに対応していないブラウザーでは表示できなくなりました。
    全てはセキュリティの為です。仕方がない。

    ちなみに・・上に書いた方法で、TLSの周辺にある [SSL~] の項目のチェックを外すと、SSLのセキュリティ問題も回避できます。が、SSLにしか対応しないページは表示できなくなります。痛し痒し。いとしこいし。


    青森店では近日スマホカバー・アクセサリーを新入荷します
    その第一弾をご紹介(*^・ェ・)ノ

    スマートフォンリング 「Grip Ring」 (3月上旬予定)
    51MRj9E1USL__SX425_41v983v+vFL__SX425_
    快適に大画面でのタッチ操作が可能

    スマートフォンの落下防止
    おしゃれなデザインのスマホアクセサリーです

    SPLASH (スプラッシュ)
    防滴・防塵フリーサイズケース【画面サイズ"最大5.4インチ"スマートフォン対応 Xperia Z2動作確認済み 全7色】
    lp-smp54wpbl_83x83g838983b83v
    lp-smp54wprdlp-smp54wppplp-smp54wpgr
    splsh

    まだまだスマホ関連グッズが続々入荷予定 お楽しみに( -д-)ノ





    おはようございます。今朝の地震はびっくりしましたね。
    我が家では立て掛けて使っていたモニターが倒れました。
    意外とダメージありますのね;ω;

    日頃から対策をしていないと何かあったときに大変な目に遭うって本当ですよね。
    ウィルスと同じですね。日頃の対策が必要ですね。必要だね(ステマ)

    さて、今日の本題です。
    個人的にですが、USBハブって機能面もそうですが、デザインも大事だと思うんですよ。
    気に入ったデザインを使わないと飽きてしまう・・・そんな方も多いと思います。
    というわけで・ω・USBハブなんていかがですかお父さん?
    U2H-SN4BF2WH_01
    ELECOM U2H-SN4Bシリーズ ¥908(税抜)

    USB2.0ポートを4つ搭載したシンプルなUSBハブです。
    可愛くて小さいのでオススメです・ω・♪
    マウス・キーボード・ゲームコントローラーなど幅広いUSB機器に対応していますが
    (USB外付けハードディスクやプリンター等の消費電力が多いものは使えない場合もあります)
    写真の・ω・の他にも数種類色違いがありますので、可愛い物好きな方、手に入れにデポまで
    来ちゃいませんか・ω・?

    ご来店お待ちしております♪
    三原キャラ

    このページのトップヘ