パワーデポ探検隊- 青森店 パソコン修理・販売【公式】

青森市内のパソコン専門店『パワーデポ青森店』の イベント情報や入荷連絡・お知らせを綴ります。

    2016年07月

    今週末は、ちょうど月末なので・・・
    夏の月末特典を2つご用意!!

    その①
    used_sale
    中古パソコンをお探しなら、ぜひアオデポへ!
    Office付のノートパソコンが3万円台から!



    その②
    order_sale
    GeForce GTX1060、1070、1080が出そろいました!!
    ゲーミングPCを検討するには、ちょうどいいタイミングです。
    この機会をお見逃しなく!!



    osusume

    7/28発売の新製品!!
      SATA 6Gb/s(SATA3.0)対応
      最新世代クアッドコアコントローラ Phison PS3111-S11搭載!
      TLC NAND採用 SSD Spark Solid State Drives!

     128GB 4,980円(税抜)
     256GB 7,980円
    (税抜)

    SSD

    ◆オススメ中古が入荷!!
     月末特典でさらに5%OFFになります!!
    acer_used

    ◆売れてます!格安Lightningケーブル! 各680円(税別)
    DSC_0162
    通電するとケーブルが光ります♪

    ◆最終特別価格 無くなり次第終了 24,800円(税別)
    IMG_5143

    BFとか普通にヌルヌルとプレイできます。

    ◆熱いPCを冷やしましょー! ノートPCクーラー各種
    P7301560

    3,980円(税別)より各種ございます。
    暑いですし。熱いですし。これで冷え冷えですよ。

    あーもう安いんですよ!安いんですってば!
    夏ですし!

    P7281557

    2.4GHzだけで良ければこれが最安!
    I.O.DATA WN-G300R3
    青森店売価 税抜 2,980円

    5GHz帯の11acにも対応していて最安!
    NEC PA-WF800HP
    青森店売価 税抜 5,480円

    どちらもかなり売れています。

    安いものと高いものの違いとしては、
    1)通信速度
    2)混信に強い5GHz帯対応の有無
    3)電波の強さ
    4)複数台が同時に通信した時に速度低下するかどうか
    5)その他機能の有無(中継器機能等)

    なんかがあるのですが、

    ワンルームで使うんだー
    とか、
    普通に使えれば速度は別に気にしないしーとか、
    同時に何台も使う機器無いしー

    というような程度ならこういう安い商品でも大丈夫。
    (それにPA-WF800HFの方は混信に強い5GHzにも対応しています)

    色々ありますので、ドゾ。

    -----------------------

    ここから先詳しい方向け。
    ちょっと難しい事書きますと、ルーターは価格が安い物と高い物では実効スループットが全然違うんです。
    同じく11ac対応していても、電波を受信するアンテナの数だったり処理するチップの性能によって速度が全然違ってくる。
    あまりこのあたりの情報を出しているメーカーは多くないのですが、NECのAtermシリーズはWebサイトに情報出しているので見比べてみると面白いですよ。
    http://121ware.com/product/atermstation/product/

    今回書いた安いルーターの NEC PA-WF800HF は実効スループット95Mbpsなのに対し、
    当店一番人気の PA-WG1200HS(税抜売価7,680円) は実効スループット 462Mbps
    速度なんと4.8倍。それで価格2,000円ちょい。

    こういうの知ると面白いですよねー。

    今回のピックアップ商品はこちら!!
    モバイルバッテリーです☆
    IMG_8785
    ポケモンGOの発表から急激に売れ始めました!!結構、バッテリーの消耗が激しいアプリゲームなので
    これからもっとモバイルバッテリー黄金時代が激化しそうです。

    モバイルバッテリーといっても様々なタイプのものがありまして、使用用途によって選ぶ必要があると思います!
    例えば、急速充電対応だと2.4Aなどで充電できます。通常だと1A充電になります。
    よって充電時間が通常よりもググッと短縮できたりもします!
    USBポートが2つあれば、スマホと音楽プレイヤーだったり、最近だとUSB扇風機はやってますよね!!
    あれも外で使えちゃいます!!
    あとは、容量も多いければ多いほどたくさん充電できますが、逆にモバイルバッテリーを充電する際にその分時間もかかっちゃいます!
    少し高性能のものになるとスマホの充電が満タンになると自動で充電を止めるものもあったりします!!
    デザインなども種類豊富なので是非!!店頭で選んでみてくださいね!

    それと、この現象に便乗して充電ケーブルもめちゃ売れてます!!
    IMG_8787

     自宅で使っているのを外に持ち出すとカバンの中、車の中、友人の家、親戚の家に忘れることってよくありますよね。そのたびに抜き差しするのも面倒と言われると面倒ですよね?
    スタッフおすすめは家庭用とは別にモバイルバッテリー用にもう一本準備しちゃう事です!!
    これなら忘れることも、抜き差しする手間もありません!!
    モバイルバッテリーをご購入されるさいはご一緒に充電ケーブルもぜひ!!!

    あと、モバイルバッテリーを買うと一緒に本体を充電するためのケーブルがついてくるのですが
    アダプター付属してないものがほとんどです!!ACアダプターも一緒に揃えるのもオススメです! 

    DSC_0139
    開幕セクシーショット。青少年には刺激が強すぎます。
    はい、おはようございます!
    蕎麦よりうどん派 メディア担当のメガネです( ◎ω◎)<きつねうどん大好き

    我が家の自作PCの電源が調子悪いです。
    電源スイッチ押しても素直に反応しなくて、何回か押したり長押ししたりすると点きます。
    まぁ4、5年ほぼ毎日パソコン使ってましたし・・・電源変え時かなぁ・・・(無駄に愛着ある)


    はい、それでは今日ブログで紹介したいのはこちら♪

    DSC_0140

    Intel Corei7-2600(中古品・14日保証)
    1点限り 12,800円(税別)です。

    これ、じつはお店スタッフのお下がりなんです。
    つい最近まで通常使用していたので、動作はしっかりしています。
    マニュアルも入ってますし、化粧箱もありますが、CPUクーラーに付いてるグリスは
    さすがにありませんので、グリスだけはご用意してお使いください。
    ちょっと前の世代とはいえ腐ってもi7です。
    まーだまだ現役でいけるCPU、おすすめです! 

    IMG_5080

    またまたパソコンと関係のない記事ですみません。
    今週はポケモンGOについてです。

    私がプレイして思った事や、友人や「まとめサイト」で見たことを書いていきます。

    ・端末について

    まず動く端末ですが基本的にはスマホです。
    タブレットはダメっぽいです。
    iOSはiOS8~9でiPhone5以降なら大丈夫とのこと。
    Androidは4.4~6.0でインテル系のCPUの端末は非対応らしいです。
    ただ店頭に展示しているZenFone2はインテル系ですがインストール出来ました。
    インテル系は100%ダメってわけでもないかもしれません。
    しかし、防犯タグで机と固定しているので街中でちゃんとプレイできるかは不明です。
    またGPSやジャイロセンサー等の機能が無いとプレイできないので
    OSやCPUの条件を満たしていても、格安スマホなどでセンサーの無いものは動きません。

    ・移動について

    ゲーム内での移動の意味は2種類あります。
    1つは「モンスターを探す」移動で、もう1つは「卵のふ化」に必要な移動です。
    事前情報では「時速10キロ以下ではないとダメ」と聞いていましたが、それは卵のふ化に必要な移動距離が時速10キロ以下での移動じゃないとカウントされないという事でした。
    モンスターを探す移動は速度は関係なく、ラジオを聴いていたら新幹線の中でも可能だったとの事。
    ただスピードがあまりにも早いと、モンスターが出現してもモードを切り替える前に離れてしまい捕まえにくいかもしれません(笑)
    あと個人的に試してみたのですが、車で移動の際もゲームを立ち上げたままにしておくと、走り始めや止まる際などの低速走行中はちゃんとカウントされていました。
    運転しながらプレイは危険ですが、卵のふ化させるためにゲームを起動してダッシュボードに放置しておくのはありだと思います。(くれぐれも運転しながらのプレイはしないでください)
    あと裏技でプラレールを家の中に設置し自動で距離を稼ぐという方法も有りますが、それほど効果的ではないそうです。
    似たような発想でターンテーブルの端に載せてグルグル回す方法が意外と距離数が稼げるみたいです。
    ただ「それってゲーム的にどうよ?」ってのはありますが。

    ・出現率(レア度)について

    Twitter等で既に国内出現率リストが出回って知っている人も多いと思いますが、事前に出回っていた出現率の表と日本国内の出現率は違いがあるそうです。
    最初に選ぶヒトカゲなどの俗に言う御三家は海外では結構レアな扱いですが、国内だと割と出現しています。
    当初御三家並にレアと言われていたピカチュウも、友人は始めて直ぐに「家の中で出た(笑)」と言っていました。
    あと簡単にレアをゲットする方法はモンスターを集める課金アイテム「ルアーモジュール」の使用です。
    「結局は課金かよ」ってなるかもしれませんが、このアイテムは使った人「以外も効果が適応」されることです。
    人が集まりやすい所でこのアイテムを使うと、夜の街頭に集まる虫の勢いで人が集まってきます。
    そして効果が切れるころに「誰かが再度使用」しまた効果が切れるころに・・・。
    要は「課金アイテムのハイエナ」です。

    IMG_5085
    東京の友人が秋葉原に行った際に撮ったスクショです。
    花びらが舞っているところがアイテムが使用されている所です。
    至る所で使用されていて、流石は秋葉原って感じがします。
    青森でも合浦公園や青い森公園、弘前では弘前公園などでアイテムが使用されていたみたいです。
    私も土曜の23時くらいまで合浦公園にいましたが、ずっとアイテムが使用されいました。
    入れ違いで行った友人の話だと日を跨いで2時近くでもまだ人がいたそうです。
    つまり場所とタイミングが合えばハイエナで無課金でアイテムの恩恵が得られます。


    思いつくまま書いていたら、そこそこの文量になりましたので今週はこの辺で。
    続きは次週以降また気が向いたら書きます。

    今週末は、ポケモンGO一色になりそうな予感

    すでに合浦公園にもポケモンGOらしき人が結構集まっているそうです

    近くにお越しの際は、ぜひアオデポにもお立ち寄りください。

    今週末は、主にパーツ系のご案内です!!

    グラフィックボード新製品など、いろいろ入荷してます!

    WebSale0723


    以前もご紹介しましたが、売れてます!
    lenovo_NT

    lenovo_DT


    実際、バッテリー減るのがはやい・・・ぜひモバイルバッテリーを!

    mobilebat


    各種キャンペーン実施中です!

    Windows10緊急点検キャンペーン

    Vista_fair

    Yahooニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000033-it_nlab-sci

    Android版もiPhone版もインストールできました!

    周囲に気をつけて、マナーを守って遊びましょう!


    mobilebat

    mobilebat

    http://www.appbank.net/2016/07/20/iphone-application/1229734.php


    何かと話題のポケモンGO。

    ワクワクソワソワしながら待っている人も多いと思います。

    日本の配信は7月中とかウワサが出ていますが、本当のところはいつでしょうか。

    楽しみすぎて爆発しそう。

    で、このポケモンGOですが常にGPSで位置情報を更新するので電池の消耗が激しくなります。

    大事なことなので、もう一回。

    電池の消耗がとっても、と~っても激しくなります。・・・Oh

    ふわっとプレイする分には一日持つかもしれませんが、通勤や通学中にプレイするとなると

    電池が持つかどうか心配ですので、モバイルバッテリーがあると安心ですね!

    こんにちは!
    函館行ってラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガー買って外で食ってたら、手に持っている状態にもかかわらず食いかけをカモメに奪われた僕です!
    背後から鳥に襲われるなんて想像もしていませんでした。怖かったので皆さんも気を付けて!
    くちばしにマヨネーズ付いてるカモメって初めて見ましたよ・・・。

    Windows7 や 8 からWindows10 にアップグレードしたものの、操作感覚がなーんか前と違うなーと思うところってありませんか?
    例えばマウスのスクロール速度。あの左右のボタンの間にあるグリグリです。(ホイールと言います)

    あのグリグリは回すとインターネットの画面なんかも縦にスクロールしますが、
    スクロールする行数って設定で変更できるんですよ。
    Windows10にしてからスクロールする速度が変わってしまった場合、ここを変更してみて!
     
    mouse

    [スタート]→[設定]→[デバイス]→[マウスとタッチパッド]
    にある、[一度にスクロールする行数] を変更するとOK!

    これだけで快適な操作感覚が戻ってきます!(僕には戻ってきました)


    ちなみに・・・
    無題-1

    デフォルトのスクロール行数3行と、10行では1回グリッとした時でこんなに違うんですよ。 
    あと、カモメには注意ですよ。 

    おはようございます。メディア担当のサメ映画大好き@メガネです( ◎ω◎)ノ

    今日はちょっとした愚痴を・・・

    年賀状を作成するソフト、住所録をバックアップして元に戻す。
    これってごく当たりまえのことじゃないですか?

    最近、筆ぐるめ20でバックアップを取った住所録を、筆ぐるめ20に戻すという作業をしていた時に
    なぜか戻らない
     という事態に遭遇しました。

    なんでやと思いながら別な筆ぐるめ21に読み込ませてみたら正常に復元できる。
    ムムム・・・ますますなんでやねん。

    しょうがないので、
    筆ぐるめ21に読み込ませていたものを「.csv」でバックアップする

    筆ぐるめ20で「.csv」形式で読み込む

    ちゃんと読み込んだ。おぢさんうれしい。


    これ、店頭でたまたま別な筆ぐるめがあったから解決できたかもしれないけど
    普通、個人のパソコンだったら冷や汗ダラダラもんですよね。
    以上、僕個人の愚痴でした。


    あ、明日は定休日ですよー!
    3d9f57e7-s

    このページのトップヘ