パソコン版のSkypeとAndroid版(スマートフォン版)は、
【出来る事】がちょっと違います。
Skype for Androidのバージョンが変わると内容も変わるとは思いますが、
現時点ではどのように違うのかを解説したいと思います。(解説って程でもないですが・・・
「Skype for Android 2.0」
2011/6/30公開(現在の最新バージョン)
対応OS:Android 2.1以上
※1対1ビデオ通話にはAndroid 2.3以上の端末が必要
通信方式:3GとWi-Fiに両方対応
Bluetoothヘッドセット:非対応(これ重要)
【ビデオ通話について】
現在の Skype for Android では「1対1のビデオ通話」に対応します。
これはSkype for Android 2.0同士の通話と、Windows・Mac・iPhone・インターネット対応テレビにインストールされているSkypeなどでビデオ通話が可能です。これらの端末(パソコン)とのビデオ通話の場合は、Skype for Windows 4.2以上、Skype for Mac OS X 5.0以上、iPhone/iPod touchではiOS4以上が必要ですので確認してください。
尚、ビデオ通話をAndroid端末(スマートフォン)で利用する為には、もうひとつの壁を乗り越える必要があります。
Android 2.3以上 かつ フロントカメラが必要
そして、Skype公認の端末は
Samsung Google Nexus S、HTC Desire S、Sony Ericsson Xperia neo、Sony Ericsson Xperia pro
となっています。
簡単にまとめますと、一般的に言われる
「Skype使ったら、地球の裏側とでも無料で通話できるぜ!」
は正解ですが、
「Skype使ったら、地球の裏側とでも無料でビデオ通話できるぜ!」
は確認が必要です。
色々と改造したり、変な事をしたら抜け道があって出来るんだぜ!ってのは正規サポート外のお話になるのでご容赦ください。実際そういうのはよくわかりませんし・・・
以上、お間違えの無いようにご確認くださいませ。
Skype for Android公式ページ
おっと、最後に注意事項。
Skype同士の通話やビデオ通話は現在、料金が発生しません。無料です。
が、たまに勘違いされる方がいらっしゃいますので追加説明。
ご契約の料金プランによってはSkypeを利用する事によりパケットが大量に発生し、
結果としてはキャリアに支払う通信料が変わる場合がございます(例:ドコモ パケ・ホーダイダブルなど)。
例えば、普段ほとんどデータ通信してなくて2段階定額制のうちの1段階目までしか使っていないのに、
Skypeを使い出したら2段階目マックスまでパケットが達します。当然ですが、この場合はキャリアに対する契約に則り、料金が加算されます。
これはSkypeを使った事により料金が増える訳ではありますが、Skype自体が有料な訳ではありません。お間違えの無いようにお願いします。
水木@青デポ


Tweet