(*っω-)オハヨ~ゴザイマス♪

そろそろ雪も降り治めしてほしいと切に感じる“さる”です。
(´・`*)

少しずつ値段も安定してきて購入しやすくなってきた大容量記録メディア。
お問い合わせの多かった“マイクロSD”“ブルーレイディスク”のご紹介です
(やっと…(´Д`。))

まずは【64GB】のたっぷり容量のマイクロSDカードです。

シリコンパワー200パーセント SDXC64SL14211348

容量が大きいだけでは無く、ハイスピード処理に対応した【UHS-Ⅰ】規格
“マイクロSDXC”です。
【UHS-Ⅰ】は既存の【Class10】よりも処理能力が高く、より快適に
データの読み書きが可能となっております。

ちなみにこの【UHS-Ⅰ】に対応している機器またはメディアには…

110916_02

のマークが記載されております。
左の「Ⅰ」マークは最大転送速度は104 MB/秒ということ。
「UHS-Ⅰ」の“Ⅰ”です。
右の「U」の中に1が記されたマークは最低転送速度は10MB/秒以上ということです。
「UHS」のスピードクラス“1”です。
“Ⅰ”はアラビア数字の“1”で、次世代は“Ⅱ”となる予定です。
動作も速く、大容量。いつ買うか?今でしょぉ~!!
m9( ゚Д゚)


続いては大容量ブルーレイディスク【BDXL】のご紹介です。

今までの【ブルーレイディスク】では、標準高画質で録画した場合、

●地上デジタル→180分 ●BSデジタル→130分

が可能でした。

2層の【ブルーレイディスク DL】だと

●地上デジタル→360分 ●BSデジタル→260分

です。

BSハイビジョンで4時間30分以上の番組は無理なの?!
ということで登場するのが【BDXL】

100000001001264534_10203sony1_44

長時間3層【ブルーレイディスク】で録画すると

●地上デジタル→720分 ●BSデジタル→520分

録画可能です。

スポーツ番組もまるまる収まります。連続ドラマは1本に収まります。
対応機器をお持ちの方には特にオススメです。
ブルーレイ対応パソコンをお持ちの方はぜひご確認を!!
((о(*>ω<)о))

という事で今回は《大容量記録メディア》のご案内でした。
本日も最後まで読んで頂きありがとう御座いました
<(_ _*)> アリガトウゴザイマス

ご来店、心よりお待ち申し上げております。
イラッシャイマセ m(*-ω-*)m

ルルーシュヴィブリタニアに命じられたい“さる”がお伝え致しました。
(´Д`.)

mail_banner_s


人気ブログランキングへ ブログパーツ