連日の降雪で雪かきにウンザリ気味のサポート担当の鈴木@青デポです。
友人が購入した初代iPodで起きたの小話をしようと思います。
友人「T君」が安価でタブレットを使いたいとのことで中古の初代ipadを購入しました。
私自身も初代iPadを使っていたので何の問題無いと思っていました。
が、後日T君から「アプリがダウンロード出来ない」と連絡が入りました。
最初はアップルIDを上手く作れていないだけじゃないかと思っていました。
実際に見せてもらうとIDは正常でクレジットカードもちゃんと登録してある状態。
なのにアップルストアでIDとパスワードを打ち込むと
なぜかOSのアップデートを求められてしまう状態。
OSのバージョンが古いのかと思い調べるも、自分と同じ初代iPadの最終バージョンの5.11でした。
念のためパソコンと繋ぎアップデートを確認するもやはり最新の状態。
アップル特有の「古いOSはもう使えません」状態っぽいけど、自分は同じバージョンで普通に使えている。
友人が作ったIDが「XXXXXXX@icloud.com」のiCloudIDで、私が使っているIDはプロバイダから割り振られてる普通のPCアドレスでしたので、友人が既に持っている普通のPCアドレスで再度IDを取得しなおしてみました。
ですが、結果変わらず。
試しにパソコンのiTunesでログインしたところ問題なくアプリのダウンロードができ、ipadに同期をしてみましたら何の問題なく同期(転送)も出来ました。
やはりiPadで直にストアでダウンロードする場合のみダメな感じです。
いろいろ調べてみると、どうやら去年の11月くらいから同一の症状が出ている方がチラホラ見受けられました。
しかし私みたく使えている方もいますので全てがダメになったワケでもなさそう。
使えなくなる条件が不明です。
ダメ元で一度初期化もかけましたが、やっぱりダメでした。
試しに私のIDでログインしてストアでダウンロードしてみるとダウンロードが出来た!!
もしかするとIDの発行日時が条件になっており使えなくなっているのかも。
でもそうなると古いIDを持っていない友人はどうしようもない事が判明……。
取りあえず必要なソフトはパソコンからダウンロードして同期するそうです。
またメインはネットサーフィンだそうなので、そこまで困らないとの事でした。
こんなことがありましたのでアップルIDをお持ちでない方で、初代iPadを購入される場合は十分にご注意下さい。また古いIDを持っているからと言っても、私も条件が「多分、新しいIDがダメの様な感じ」程度の認識なので100%使えるとは言えません。
今回は初代iPadで確認できましたが、もしかすると他のアップル製品でもこのような症状が起きるかもしれません。おそらく今回の事例もiPadが原因ってよりOSのバージョンが原因な様ですし、同時期のアップル製品で同様の症状が出る可能性は十分に考えられます。
中古のアップル製品を購入する場合は十分に対応を確認してから購入することを推奨します。
15
1月