Windows10の発売が7月末と噂されてます
Windows10のシステム要件もWindows7、8.1とほとんど変わらず10にアップグレードしたいという方も多いのではないでしょうか!?
Windows10のシステム要件
CPU:1GHz以上のプロセッサー
メモリ:1GB(32bit)または2GB(64bit)
ストレージ:16GB(32bit)または20GB(64bit)
グラフィック:Microsoft DirectX9対応デバイス
今Windows10が注目されてますが、今日はあえてWindows8をピックアップします(・∀・)
Windows8はMSアカウントでログインすることができるOSとなっています
しかし、MSアカウントを使用することにより、ログインパスワードを必ず求められるようになります
人によってはパスワードを打ち込むのは面倒と思う方もいるのではないでしょうか??
今回はログインパスワードを自動化できる方法をご紹介!!
1.キーボードの「Windows」キー+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」画面を表示、「control userpasswords2」と入力して「OK」をクリック

2.上記画面で現在ログインしているアカウントを選択し、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外して「適用」を選択
3.現在のログインパスワードが求められるので入力して終了
次回からパスワードがなくても自動ログインしますが、やるかやらないかはあなた次第ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Windows10のシステム要件もWindows7、8.1とほとんど変わらず10にアップグレードしたいという方も多いのではないでしょうか!?
Windows10のシステム要件
CPU:1GHz以上のプロセッサー
メモリ:1GB(32bit)または2GB(64bit)
ストレージ:16GB(32bit)または20GB(64bit)
グラフィック:Microsoft DirectX9対応デバイス
今Windows10が注目されてますが、今日はあえてWindows8をピックアップします(・∀・)
Windows8はMSアカウントでログインすることができるOSとなっています
しかし、MSアカウントを使用することにより、ログインパスワードを必ず求められるようになります
人によってはパスワードを打ち込むのは面倒と思う方もいるのではないでしょうか??
今回はログインパスワードを自動化できる方法をご紹介!!
1.キーボードの「Windows」キー+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」画面を表示、「control userpasswords2」と入力して「OK」をクリック

2.上記画面で現在ログインしているアカウントを選択し、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外して「適用」を選択
3.現在のログインパスワードが求められるので入力して終了
次回からパスワードがなくても自動ログインしますが、やるかやらないかはあなた次第ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ