3月や4月は卒業式や入学式シーズンです。
子供や孫の晴れ舞台をビデオカメラで撮っている方も大勢いると思います。
撮った映像はどうされていますか?
撮りっ放しでパソコンに移しただけで満足してませんか?

私も趣味でビデオカメラを撮りますが、ビデオは撮り終わってからが本番だと思っています。
そうです。
撮ったビデオの「編集」です。
そのままの撮った状態でもいいですが、不必要なシーンを削除し、字幕を付けて、カメラの切り替わるタイミングにエフェクトを入れて、チャプターごとにカットし、オーサリングしてディスクに焼き付ける作業です。

聞いただけでも大変そうな作業ですが、完成した時の喜びは苦労に比例して大きくなります。
最近では1本のソフトで上記の作業が出来る編集ソフトも有ります。
vst9top_s[1]PowerDirector_Ultra[1]

有名どこですと「VideoStudio」や「PowerDirector」などです。
家庭用向けソフトですが、大抵の処理(エフェクトや字幕など)を行うことが出来ます。

当店でも取り扱っていますので興味のある方は是非!!

****************************************************************************************************
私事ですが先日友人のライブグループが解散するとの事での、カメラ仲間でチームを作り撮影スタッフで参加してきました。
ビデオはハンディカメラ5台、GoPro1台、コンデジ1台、写真は一眼レフ3台(私が把握しる分だけで)
解散ライブとはいえ機材がちょっとやり過ぎな感じもしましたがとても面白かったです。
この後、上記の台数のデータを編集すると思われるSさん頑張ってください。