売り場でふと目に入ったSSD、思えば安くなったものですね。
出始めの頃はとても高価でしたが、今ではだいぶ値がこなれて来ましたね!
定評あるメーカーの製品も、1万円を切る価格です。たとえば

Intel-SSD-330-box-shot

 







 Intel 330シリーズ  120GB ¥9,780.-
 crucial m4シリーズ 128GB ¥9,980.-


corsairの同クラス品もほぼ同様の価格帯です。HDDとはまだまだ価格差があり
ますが、4桁代に突入し、以前は「いやー、SSDなんか高くてさー、まだまだ!」
だったのが「そろそろオレも、一台いっちゃうかな?」に変わりそうです。

我が家の自作パソコン(xp)、HDDを速い物に換装しながら使い続け、かなりの
年代物になってしまいました。でも、普通にoffice系ソフトを使う分には
十分な性能とは思っています。
しかし、ネット使用については、webページもブラウザ自身も年々重くなって
きて正直厳しいんですよね。もしかしてウチの古PC、SSDで復活できるかな?

ご存じと思いますが、SSDのメリットをまとめると、

1.動作が高速
  特に4K程度の小さなファイルのRandomWriteはHDDに較べてかなりの高速です。
  ブラウザのキャッシュ書き出しに効きそうな気がしますね。
2.低消費電力、低発熱
  モータで駆動するHDDに較べて使用電力はおよそ1/3という小食ぶり!
  ノートパソコンのHDDを換装すれば速いうえにバッテリーも長持ちしますね。
3.高い耐衝撃性
  ディスクやヘッド、モータなどHDDは精密で繊細な機構を持っていますから、
  落下で致命傷を負う事もありますが、SSDなら安心(?)ですね。
4.静音・無音
  機械的な動作部分が皆無なので、これは当然ですが、静かな部屋ではPCの
  動作音って結構気になりますから、有り難い点です。

さて、なんだか凄くやる気が出てきました。。

そして、こんな使い方もあるんです。
IntelRapidStorageTechnology対応のマザーボードなら、SSDをファイル入出力の
キャッシュメモリとして使用可能なのだそうですよ。
(intelから対応ソフトウェアが公開されていますので、使われる方はご確認を)

 OCZ Technology Agility3 60GB ¥4,800.-


このあたりだと、キャッシュ用としては使いやすそうですね。我が家の古PCでは
適いませんが。

「最近PCのスピードが気になってきた、重たく感じる」という方は、SSDをお考えに
なってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、PowerDepoでは換装サービスを行っています。

各作業のお値段は
デスクトップPC ¥2,100.-
ノートPC、一体型PC ¥4,200.-
となっております。

また『環境コピー作業』 ¥9,800.- にて承ります。
お忙しい方は是非、ご検討下さいね。

そして当店プチ情報。

みんな大好き『なめこ栽培ストラップ』シリーズのガチャガチャ、入荷致しました。

g-2lb4000a34-001g-2lb4000a34-002img58415826








一回¥200とお買い得。お隣のドコモショップさんで機種変更後、スマホケース&ストラップも如何ですか?
コンプリート目指して頑張って下さい。


本日も最後まで読んで頂きありがとう御座いました。
ご来店を心よりお待ち申し上げております。


mail_banner_s


人気ブログランキングへ ブログパーツ